「遮光カーテンのせいでWi-Fiがつながりにくい!!」
なんてうわさを聞いたので計測してみました。
先に結論から言うと、
Wi-Fiは遮光カーテンの影響は受けた。
ではどれくらい通信速度に違いがあるのかご紹介いたします。
この記事で分かること
遮光カーテンとWi-Fi
通信速度を実測するのに使ったモノ
- 【キャリア】楽天モバイル
- 【スマホ】iPhone13pro
- ノートパソコン
場所と日時
- 【場所】アパホテル巣鴨 10階
- 【日時】22時50分~(金曜日)
通信速度をどうやって調べた?
- iPhoneからパソコンにテザリング(インターネット共有)。
- パソコンを使ってスピードテストで速度を計測。
通信速度の調べ方
下の2パターンで調べました。
- ケース1:窓のそばにiPhoneを置き、遮光カーテンを閉めてパソコンで速度を計測。
- ケース2:遮光カーテンを閉め、机にiPhoneを置きパソコンで速度を計測。
遮光カーテンがWi-Fiに影響するのか調べた結果
巣鴨では4Gと5Gがつかえるので、両方しらべました。
時間:22時50分
曜日:金曜日
4G | ||
---|---|---|
卓上 (DL / UP) | 遮光カーテン越し (DL / UP) | |
1回目 | 5.84 Mbps / 21.6 Mbps | 13.0 Mbps / 14.7 Mbps |
2回目 | 1.12 Mbps / 8.26 Mbps | 10.9 Mbps / 18.0 Mbps |
3回目 | 7.14 Mbps / 13.0 Mbps | 13.7 Mbps / 14.9 Mbps |
※ DL・・・ダウンロード速度(動画視聴などに重要) ※ UP・・・アップロード速度(写真をクラウドにアップなどに重要) |
5G | ||
---|---|---|
卓上 (DL / UP) | 遮光カーテン越し (DL / UP) | |
1回目 | 30.6 Mbps / 9.02 Mbps | 41.7 Mbps / 18.5 Mbps |
2回目 | 5.40 Mbps / 28.6 Mbps | 45.4 Mbps / 26.0 Mbps |
3回目 | 34.5 Mbps / 22.1 Mbps | 40.6 Mbps / 17.3 Mbps |
まとめ
楽天モバイルを使って「ネット利用者が増えて通信速度が落ちる」と言われているゴールデンタイム22時50分から計測しました。
5Gなら遮光カーテンを閉めた状態でもダウンロード 20 Mbps出ました。
20 Mbpsあれば4K動画の視聴も可能な速度です。
念のため、YouTubeを視聴しましたが、回線が途切れることはなく快適に利用できました。
しかし、4Gは卓上だと速度が落ちます。
ゲームや動画視聴には問題ありませんが、4Kなど高解像度の動画視聴、ソフトのダウンロードには厳しい通信速度に・・・。
通信速度は環境によって変わるので参考程度にしてください。
しかし、通信速度を少しでも上げたいなら、窓に近づけることをおすすめします。